表題のとおり、女二人で家を買いました。
いわゆるセクシャルマイノリティですね。今やLGBTのほうが通りがいいでしょうか。
当ブログはL視点で書きます。
日本現行法上ではまだ同性婚ができないので、表面上は独身女が家を建てるという形にもなりました。
婚姻関係にない友人同士で建てようという方にももしかしたら参考になるかもしれません。
このBlogを書こうと思い立ったきっかけは、パートナーと家を建てると決めた時に皆さんと同じように不安でたまらなくて、あれこれ検索して私たちの欲しい情報がどこかにないか探し回って、ある程度知識はついたものの「なーんか違うな?」「話は分かるけど私たちにはハードル高いんじゃい!」などと思い続けていたのと、備忘録としてです。
要はかゆいところに手が届けばいいよね。個人発の強みはそういうものだと思いますし。
もう建てて引っ越して一年は余裕で過ぎてしまっているので、思い出しながら綴る予定ですが…記事のどれかが誰かの力になれれば幸いです。
動機:家関係で聴覚障害者の場合どうした?という物を見かけないので作ったよ!ウェイ!
同性カップルで家を買ったり建てたりしている人が案外いるのと同じように、障害者もまた家を持っています。
しかしあまり表に出てきません。
客観的な目線でお力になれば幸いですし、また当ブログをご覧になった方も将来何かが起こったり、近くの誰かがお困りになった時に少しでもお役に立てますよう頑張ります。
【今後の予定】
・家探しにあたっての着眼点
・どこのハウスメーカーを選ぶ?専門用語ってナニ?
・いい営業ダメ営業、主観満載で語る
・コラムは山ほど溢れているけれど、限られた情報から見るべきところ
・手に入れるまでどれくらいかかる?
・実はウン年前にもマンションを買っていた…けど、反省点とその後
・選定でこだわったところ
・ローンと口座問題とあと色々
・優遇措置結構すごいぞ
・ここ数年LGBTと騒がしいけれど、大事なことは何?
・『家売るオンナ』はなかなか含蓄のある構成
・話題の年金から見る今後の人生設計展望
今思いつく限り挙げてみました(自分で自分を追い込むスタイル)
それだけ印象に残ってるってことですね。
よろしくお願いします。